歯の治療期間はなぜ長いの?
歯科医院での治療は1回では終わらず、場合によっては治療が⻑期にわたり、途中で挫折してしまう⽅も…。また、治療は終わっているのに、なぜ定期的に歯科医院に通わなくてはならないのだろうと思っている方もいるのではないでしょうか。
治療期間がかかる理由を簡単にではありますが、ご紹介いたします。
虫歯や歯周病などの進行度合い
⾍⻭の治療と⼀⾔で⾔っても、⾍⻭の進⾏の段階により治療⽅法は様々です。初期段階であれば、1回で処置が終わりますが、虫歯が深くなると、被せ物をする前に歯の根の消毒をしっかり行う必要があるので、個人差はありますが1本の歯に対して2~3回の処置、また被せ物の作製など複数回通院が必要となります。
歯周病の場合は、1度の治療では治りません。日々の口腔ケアや歯科医院での定期的なクリーニングを受けることによって徐々に良くなっていくため、進行度合いによっては治療が長期に渡ります。
このように段階を踏まなければならない治療が多いことも理由のひとつです。
それぞれの進行と治療について詳しくは、虫歯治療、歯周病治療をご覧ください。
お口全体のバランス
複数虫歯がある場合、一度に全部治療をせず、全体のかみ合わせや状態を診てバランスを考えながら処置をするため複数回の通院が必要になってきます。
患者様への負担
一度で多くの歯の処置を行うと、口を開けた状態が続くため、負担が大きくなってしまいます。また、食事がしづらくなるなど日常生活で問題が出てきますので、患者様への負担を考慮して治療を分けて行う場合があります。
保険治療のルール
保険適用の治療では、平等な医療提供のために一度にできる治療に制限があります。
このように歯の治療期間が長くなる理由は様々ですが、しっかり治療・予防することでお口やからだの健康を保つだけでなく、通院回数や費用を抑えることができます。
お口のトラブルは放置して治るものではありません。仕事などの理由でどうしても何度も通院できない場合はかかりつけの歯科医院で相談すると良いでしょう。