虫歯治療(一般歯科)
「患者様が自分の家族だったら」という視点で治療に臨みます
患者様が「自分の家族だったら」という視点で、最善の治療をご提供したいと考えています。「痛みの少ない治療」を目指すことは当然の事として具体的には、
- できる限り歯を削らない治療
- できる限り歯の神経をとらない治療
- できる限り歯を抜かない治療
を実施して、いつまでも美しく健康な口元でいられるようにサポートいたします。
できるだけ歯を削らない
治療を実現します
歯を削って詰め物や被せ物などで修復した場合、一定の年数をこえると、修復物の素材によっては虫歯が再発しやすくなります。虫歯の再発を繰り返せば、最終的に「抜歯」ということになります。そういった治療の繰り返しを防ぐために、当クリニックでは可能な限り歯を削らない方針で治療を行っております。
もちろん、歯を削らないと治らない場合があります。そういった場合でも、歯を削る量は必要最小限にして、精度の高い治療を施すことにより、虫歯が再発しにくい状態にすることを目指しています。
虫歯の進行状態と
その治療方法
虫歯の進行にはステージがあります。初期虫歯であれば、歯の再石灰化(虫歯を修復する力)を促すことができるように管理すれば、歯を削る必要はありません。福地歯科クリニックは、虫歯の状態を診査診断した上で、「虫歯の再発を防止し、歯の健康を取り戻すために必要な治療方法」について分りやすく説明いたします。
C0(初期う蝕)
虫歯が始まった状態ですが、まだ穴が開いていたり、黒くなっていたりはしません。 フッ素入りの歯磨剤を使用したり、食生活を管理すれば、虫歯を修復する力(再石灰化)を促すことができるので、削る治療は必要ありません。
C1(エナメル質う蝕)
歯の表面を覆うエナメル質が溶けて、小さな穴が開いた状態です。象牙質まで達していないので痛みはありません。
虫歯で冒された部分を削り取って、白い樹脂(レジン)で充填する治療が必要です。
C2(象牙質う触)
エナメル質を突き破って、エナメル質の下層にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。象牙質がむき出しになった部位があるために、冷たいものや甘いものがしみます。
虫歯を削り取って詰め物で修復する治療が必要です。
C3(神経にまで達したう蝕)
象牙質を溶かして、歯の神経である歯髄にまで虫歯が進行した状態です。通常、大きな痛みを伴います。神経が壊死してしまうと細菌が歯の根の外側で炎症を起こして膿が出たり、歯茎が大きく腫れます。
歯の神経を除去して、歯根の中を清潔にする根管治療が必要です。その後、被せ物で歯を修復します。
C4(残根状態)
歯冠が崩壊して、歯根だけが残っている状態です。
治療できる歯質が残存していれば、C3のケースと同様に根管治療をおこないます。症状によっては抜歯が必要なケースもあります。
できるだけ歯を抜かない
治療を目指します
歯を残すことが難しい状態であっても、「どうしても抜きたくない」と希望される方もいらっしゃいます。そのような場合には、歯を抜くようなことはいたしません。
歯を抜いたときと抜かなかったときのメリット・デメリットをきっちりとご説明した上で、患者様から「やっぱり抜いて欲しい」と言っていただけるように努めています。
その場でご同意いたただける場合もあれば、納得するまでに数週間かかる方や、数年かけて慎重に考える方もいらっしゃいます。納得できるまでご検討いただいて構いません。
患者様が「歯を抜かれた」と感じるのではなく、「歯を抜いてもらった」と思っていただけるようにすることが大事だと考えております。
大切な歯を可能な限り残すための努力は怠りませんので、治療についてのご要望があれば、お気軽にご相談ください。