料金表
審美歯科(前歯部クラウン)の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| 硬質レジン前装冠 |
|
銀歯(金銀パラジウム合金)の上からプラスチック(レジン)を貼り付けた被せ物。プラスチックは、年数が経つと水分を吸収して変色します。 |
保険適用 |
| CADCAM冠 |
|
ハイブリッドセラミックブロックを削り出して製作する被せ物。セラミック素材と比べると強度が低いので、歯を削る量を多くして、厚みをもたせることが必要です。 |
保険適用 |
| セラミッククラウン(セレックシステム) |
|
セレックシステムを用いて製作されるセラミックの被せ物です。天然の歯と同様に光を透過させるので、自然な透明感を再現することができます。 |
¥55,000 |
| セラミッククラウン(e.Max) |
|
ガラス強化型セラミックを用いて製作するセラミックの被せ物です。通常のセラミックよりも強度が高いという特徴があります。天然の歯と同様に光を透過させるので、自然な透明感を再現することができます。 |
¥88,000 |
審美歯科(臼歯部クラウン)の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| パラクラウン |
|
銀歯(金銀パラジウム合金)で製作する被せ物。金属なので丈夫ですが、時間が経つと金属が錆びて溶け出し(イオン化傾向)、歯肉の変色や金属アレルギーなどを引き起こす可能性があります。 |
保険適用 |
| CADCAM冠 |
|
ハイブリッドセラミックブロックを削り出して製作する被せ物。セラミック素材と比べると強度が低いので、歯を削る量を多くして、厚みをもたせることが必要です。 |
保険適用 |
| セラミッククラウン(小臼歯) |
|
審美性に優れたセラミックの被せ物です。天然の歯と同様に光を透過させるので、自然な透明感を再現することができます。 |
¥55,000 |
| ジルコニアクラウン(大臼歯) |
|
人工ダイヤモンドとして使用されるジルコニアで製作する被せ物。審美的な色合いを表現できるだけでなく、高い強度を有しているので、噛み合わせる力が強い歯に最適です。 |
¥77,000 |
審美歯科(ブリッジ・連結冠)の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| パラクラウンブリッジ |
|
銀歯(金銀パラジウム合金)で製作するブリッジ(連結した被せ物)。金属なので丈夫ですが、時間が経つと金属が錆びて溶け出し(イオン化傾向)、歯肉の変色や金属アレルギーなどを引き起こす可能性があります。 |
保険適用 |
| ジルコニアクラウンブリッジ |
|
人工ダイヤモンドとして使用されるジルコニアで製作するブリッジ(連結した被せ物)。審美的な色合いを表現できるだけでなく、高い強度を有しているので、噛み合わせる力が強い歯に最適です。 |
¥77,000 |
審美歯科(インレー)の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| パラインレー |
|
銀歯(金銀パラジウム合金)で製作する詰め物。金属なので丈夫ですが、時間が経つと金属が錆びて溶け出し(イオン化傾向)、歯肉の変色や金属アレルギーなどを引き起こす可能性があります。 |
保険適用 |
| セラミックインレー |
|
審美性に優れたセラミックの詰め物です。天然の歯と同様に光を透過させるので、自然な透明感を再現することができます。 |
¥41,800 |
| ジルコニアインレー |
|
人工ダイヤモンドとして使用されるジルコニアで製作する詰め物。審美的な色合いを表現できるだけでなく、高い強度を有しているので、噛み合わせる力が強い歯に最適です。 |
¥55,000 |
審美歯科(ポスト・土台)の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| ファイバーポスト |
|
ガラスファイバー製の土台。しなやかで折れにくく、弱った歯を保護するのに最適な素材です。金属アレルギーのリスクもなく、審美的な色を有しています。 |
¥19,800 |
MTA歯髄温存療法
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| MTAセメントによる歯髄温存療法 |
|
MTAセメントは、接着力・封鎖性・殺菌力などの根管治療に適したセメントです。MTAセメントを利用することにより、保険治療では歯の神経をとらないといけなかった場合でも、神経をとらずに温存できる場合もあります。 |
¥88,000 |
自費根管治療
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| マイクロスコープ精密根管治療 |
|
マイクロスコープをつかった精密な根管治療です。(手術用顕微鏡)です。マイクロスコープは、歯や口腔内を最大20倍まで拡大して見ることができる、手術用顕微鏡で、歯の細かな凹凸や隠れている根管まではっきりと確認できるので、治療の精度が格段に高くなります。 |
■ 1根管 ¥38,500 ■ 2根管 ¥77,000 ■ 3根管 ¥115,500 ■ 4根管 ¥154,000 |
ホワイトニングの費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| ホームホワイトニング |
|
ご自宅で歯を漂白する方法です。患者様の歯型に合わせたマウストレーを製作して、マウストレーに薬剤を注入して歯に装着することで歯を漂白します。低濃度の薬剤を2~3週間かけて使用するので、薬剤が深く浸透し、オフィスホワイトニングよりも白さが持続します。 |
¥38,500 |
小児矯正
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| 小児矯正(顎顔面矯正) |
|
顎顔面矯正では、主に「急速拡大装置」と呼ばれる専用の器具を装着します。上顎の骨の正常な成長を促し、上顎の骨全体を広げ発育をコントロールします。そして、正常に発育した顎の骨に永久歯が生え変わっていきます。 |
¥495,000~ |
| 月額管理費 |
|
月に一度程度の調整を行います。 |
¥3,300~ |
インプラントの費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| インプラント |
|
インプラントのメリットは、他の歯に負担を求めないので、現在の状態を維持できるということです。また、天然の歯と同様に顎の骨に支えられているので、噛む力が強く、見た目も天然の歯と遜色ありません。 |
¥330,000~ |
入れ歯の費用
| 項目 | イメージ | 内容 | 費用(税込) |
|---|---|---|---|
| ノンクラスプデンチャー |
|
ノンクラスプデンチャーは金属のバネを使わないので、入れ歯とわかりにくく、装着していても目立たないことが最大の特徴です。また、弾性と強度があるので不快感が少なく、壊れにくいといった利点もありま す。ただし、金属を使った入れ歯に比べて長持ちしないというデメリットもあります。 |
¥82,500~ |
お支払い方法について
クレジットカードをご利用いただけます
当クリニックでは、自費診療のお支払い(一部を除く)にVISA(ビザ)カードおよびMasterCard(マスターカード)のクレジットカードをご利用になれます。
詳しくはスタッフまでお問合せください。

























