2024年12月20日

歯は削ると弱くなる?できるだけ削らない歯科治療の重要性

歯科治療では、虫歯を治すために歯を削ることがありますが、歯は体の他の部位のように再生することはありません。そのため、削れば削るほど、歯は弱くなってしまいます。そこで当院では、できるだけ削らない治療を心掛けています。

今回は、歯を削るとなぜ弱くなるのか、予防歯科の重要性と当クリニックの歯を残す精密治療についてご紹介します。

 

歯を削るとなぜ弱くなるの?

歯はエナメル質という硬い組織で覆われています。歯を削ると、このエナメル質が薄くなり、歯の強度が低下します。また、神経に近い部分まで削ってしまうと、熱いものや冷たいものを食べたときにしみるなど、歯が敏感になることがあります。

虫歯が大きい場合に神経を取ってしまうと、歯に栄養が供給されにくくなり、もろくなってしまいます。

歯の構造

 

治療を繰り返すリスク

一度虫歯治療を受けた歯でも、しっかりケアをしないと詰め物や被せ物の下で再び虫歯が発生することがあります。治療を繰り返すたびに歯を削る必要があるため、歯がどんどん弱くなり、最終的には歯を失ってしまう可能性もあります。

治療を繰り返すリスク

この「治療の連鎖」を防ぐためには、できるだけ初期の段階で虫歯を発見し、最小限の治療で済ませることが重要です。そして、何より大切なのは、虫歯を予防することです。

 

予防歯科の重要性

一人平均残存歯数の比較

削らない治療を実現するためには、虫歯や歯周病を「予防」することが鍵となります。予防歯科の目的は、虫歯が発生する前に、適切なケアを行いお口のトラブルを予防することです。定期的な歯科検診と日々のセルフケアが組み合わされば、虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らすことができ、将来的にご自身の歯を多く残すことができます。歯が多く残っている人ほど、健康寿命が長く、要介護日数も短いということもわかっています。

 

当クリニックの歯を残す精密治療

当クリニックでは、重篤化した歯を出来る限り残すために、マイクロスコープを使った精密な根管治療を行ない、状態の悪い歯でも抜歯せずに残せるよう最大限の努力をしています。マイクロスコープを使うことで、治療の成功率を高めるとともに、治療期間が短期間で済むというメリットがあります。(※保険診療の場合、マイクロスコープは使用していません。ご了承ください。)

歯を残す精密治療」も併せてご覧ください。

マイクロスコープを使うメリット

 

まとめ

歯を削ることは、歯の健康に大きな影響を与えます。できるだけ歯を削らない治療を選ぶことで、歯の寿命を延ばし、快適な生活を送ることができます。歯に少しでも違和感を感じたら、早めに歯科医院を受診し、相談しましょう。

 

参考

テーマパーク8020

https://www.jda.or.jp/park/relation/teethlife.html

Leave a Comment

CAPTCHA